するするスルルーでスジアラが釣れました!和歌山県南紀白浜市江

沖縄や九州で盛んなきびなごを使った全誘導仕掛けの釣りです。

和歌山方面でも一気にブレイクしそうですが沖縄のGT狙いとは少し違うと思いますので、実際和歌山の磯での釣果をお伝えします。

どんなポイントでどんなお魚が釣れるのでしょうか?

目次

ポイント・釣果

釣れた魚とバラした魚も、釣れた時のポイントと状況を時系列にそってお伝えします。

まずは当日一匹目。なんと第一投目!

41cmのグレ⁉️どう言うこと⁉️

エサがキビナゴで針はタマン針の18号、ハリスはフロロの8号やのに…

ちなみにタマン針の18号とグレ針の6号

でも釣れたんだからしょうがない。

3号竿なんで40cmオーバーも何なく上がってきました。

ポイントは当日の朝、吉丸渡船の船頭さんが波が残ってるからということで市江のブジマというところに乗せてもらいました。

Google My Maps

潮は緩やかに払い出しています。

そして2匹目。

きましたー

53cmのシブダイ(クロホシホシフエダイ)

めちゃくちゃよく引いてくれました。

美味しいお魚です。

するするスルルーのメインターゲットの一つです。しかもするするスルルーだと昼間に釣れるんです。

気を付けて欲しいのがよく似た魚で一点フエフキダイと言ってシガテラ毒を持った魚と非常に似てるという点です。詳しくは沖縄県庁のHPに載ってましたので参考にしてください。沖縄県庁

続いてはバラした魚です。

ヒラスズキ

バラしたので画像はありません。

ではなぜヒラスズキだとわかるかというと、ジャンプしてエラ洗いしたからです。

ルアーさんだとエラ洗いの対処方とかはよくご存じかもしれませんが、フカセ釣りメインの釣りかつはあっというまに針を外されてしまいました。

ヒラスズキもするするスルルーのメインターゲットの一つですので次回釣り上げたいと思います。

ここまでがブジマでの釣果です。

続いて弁当船で磯がわりして口ヶ島に乗せてもらいました。

Google My Maps

吉丸渡船さんありがとう。

朝、ブジマから見てると波をかぶりまくりの口ヶ島でしたがかなり波も落ち着いてます。

口ヶ島の第一投目

潮はほとんど動いてません。

先打ち撒き餌をして竿1.5本ぐらいのところにウキを投入。

あと撒き餌を被せてから程なくすると、でっかいスルルー用のウキがシモって

思いっきり合わせを入れると。

きましたー

かなりの時間、必死でヒヤヒヤしながらやり取りをしてなんとか上がってきてくれました。

【初めてするするスルルーやってみた】の後に買ったレマーレのレバーブレーキが役に立ってくれました。

合わせて磯竿3号、限界ギリギリの性能を知ることができました。

75cmのスジアラ

初めて釣りました!

沖縄の魚⁇温暖化⁇

でも釣れたんだからしょうがない。

高級魚らしいです。帰ってから調べましたが、刺身100g(5切れぐらい)で1000円らしいです。沖縄価格でこの金額なので都市では1.5倍〜2倍とも書いてありました。

この魚もバラハタと言ってシガテラ毒を持った魚とよく似てるそうです。バラハタの小型の個体は大丈夫そうです。沖縄県庁のHPに詳しい事が載ってましたので気になる方は参考にしてください。沖縄県庁見分け方ですが、バラハタの尾びれは見るからにヤバそうなのですぐに気が付くと思いますが注意してください。

続いて潮が払い出す潮に変わりました。

するするスルルーの撒き餌はグレのフカセ釣りでいうと、ボイルのオキアミみたいなもので遠投が効かないのでこういった潮はありがたいです。

手前にイワシを撒いていると払い出しの潮にのっていってくれます。

いい感じです♪

ウキが3〜40メートル流れたところでモゾモゾしだしました。

するするスルルーのでっかいウキが沈むやいなや合わせを入れると3号竿の胴までテンションがかかって

きましたー

62cmの糸引きアジ

最初これが上がってきた時にシルバーの魚体が見えたので、これが噂のGTかと思いました(笑)

まあ大きくなるとメーター越えするみたいなのでGTのお仲間ですかね⁇

ただしメーター越えともなるとシガテラもあるみたいですので超大型は注意してください。

シガテラ毒について詳しく知りたい方はマサルさんがYouTubeで詳しく解説してくれてますので参考にしてください。

その後、当て潮に変わると一切当たりがなくなりました。

当て潮の時間がずっと続きます…

投入点や撒き餌、ラインを操作、仕掛けなど色々試してみましたが全く反応がありません。

お弁当を食べて休憩です。

お昼から当て気味の上り潮に変わりました。

するときましたー

39.5cmのイサギ

ちょっとだけジャンボちゃんに届かず。

続いてひかぴょんにも待望の

当たりがきましたー

なんと竿を90度に破壊するバケモノ‼️

茫然自失となるひかぴょん。

するするスルルー恐るべし‼️

そのあとひかぴょんの予備竿にきましたー

39cmのタマミ

これもメインターゲットのうちの一つです。

続いて

27cmのアカハタ

するするスルルーのその日の釣果

するするスルルーの特徴として潮が流れていても、そんなに潮がいってなくても浅い棚から海底にいる魚まで、多種多様なお魚が釣れるのが魅力だと思います。しかも全般的にデカイ!

上の写真でスジアラの首が折れているのがわかりますかね?
実は25Lのクーラーしか持っていってなくて重さも計りたかったんですが内臓を出して首を曲げなければクーラーに入りませんでした。ということで買っちゃいました。たった今宅急便で届いたばかりです。
シマノのスペーザです。シマノのスペーザ35Lは内寸が60cmあるので今回みたいな時は活躍してくれると思います。これ以上大きいと磯の上への持ち運びが難しくなると思います。

するするスルルーで釣れたお魚料理

今回美味しいと言われるお魚が釣れたので食べるのが楽しみです。

その前にシンクいっぱいになったお魚と格闘です。

にしても真ん中の糸引きアジくんの顔が面白い🤣

こんな顔🥸した人いるよなあと1人で笑ってしまいました。

まずはとにかくお造りということで、5種盛りにして魚の名前を言わずに嫁と娘に美味しい順にランク付けしてもらいました。

ステルス調査の結果

嫁の結果

第1位 スジアラ
第2位 シブダイ(クロホシフエダイ)
第3位 イサギ
第4位第5位同列 糸引きアジとグレ

娘の結果

第1位 スジアラ
第2位 シブダイ(クロホシフエダイ)
第3.4.5位同列 糸引きアジ、グレ、イサギ

2人とも第1位はスジアラでした!

グレも梅雨グレではなく寒グレで参戦するとどうなっていたんでしょうか。

イサギも麦わらの時期なので相当美味しかったですが、その美味しいイサギとグレ、糸引きアジが同列で、シブダイとスジアラはそれ以上ということでしょうか。

お鍋

天ぷら

兜焼きとカマ塩焼き

天ぷらの画像はおすそ分けしたした友人が送ってくれました。

いつもながら自然の恵みに大感謝です。

まとめ

するするスルルーの特徴として潮が流れていても、そんなに潮がいってなくても浅いタナから底付近にいる魚まで、多種多様なお魚が釣れるのが魅力だと思います。しかも全般的にデカイ!その上に美味しいときて言うことなしです。

もし今回の記事を読んでいただいて、するするスルルーにご興味を持たれたとしたら是非とも初めてみてください。

今回使用したするするスルルータックル徹底解説【仕掛け・竿・リール・エサ】をアップしました。

参考にしていただけると幸いです。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次