釣りタックル(道具・仕掛け)【アンチロックジョイント搭載】シマノ イソスペシャル・BB-Xスペシャル・ファイアブラッドタマノエ インプレ 磯や防波堤で使用するタモの柄の中で数々の固着しない、しにくい機能がありますが、アンチロックジョイントは絶対に固着しない、固着しようがないシマノ唯一無二の機能です。 実際に使ってみた感想は、高い磯で操作が難しい時、低い磯で根が張り出し...釣りタックル(道具・仕掛け)
グレ釣りブロググレ40オーバー3発‼️和歌山県 田杭 白井渡船4人バエ 新年1月3日和歌山県中紀の田杭の磯にグレ釣りに行ってきました。 和歌山の磯の中で田杭の磯は40オーバーが数多く釣れる磯の一つとして有名です。 今回は白井渡船さんに田杭の4人バエという磯にのせてもらいました。 田杭の磯の特...グレ釣りブログ
グレ釣りブログ初心者が沖磯フカセデビュー‼️【デビュー編】 Nくんの沖磯デビューの準備が完了!(竿とリールはとりあえず釣りかつのをレンタル)していよいよデビューです。 磯フカセ釣り準備はこちらをご覧ください。→磯釣りを始めたい人必読‼️初心者が磯フカセデビュー‼️【準備編】 初心者が沖...グレ釣りブログ釣りタックル(道具・仕掛け)
グレ釣りブログ磯釣り初心者【おすすめの服装と道具】 最近釣りをしていて嬉しいことがありました。 と言っても大物が釣れたとかではなくてプロフィールにも書いてる「一人でも多くの人に磯釣りの楽しさを届けたい。」とブログをやっていて今回中学校からの友人で釣り初心者のNくんが磯釣りデビューした...グレ釣りブログ釣りタックル(道具・仕掛け)
カセ釣りブログブリ連発‼️串本カセ釣りえり丸 釣りかっちゃんカセ釣りブログ 相変わらずカセ釣りの沼のふちにハマってる釣りかつです。 いまだにブリと出会えてませんでしたが、今回やっとブリに出会えました! その時の様子をお伝えします。 これからカセ釣りをやってみようかという人の参考になれば幸いです。...カセ釣りブログ
カセ釣りブログえり丸 串本カセ釣りブログ エサ取りまみれからの…釣りかっちゃん番外編 今回も釣かっちゃん和歌山磯釣りブログの番外編カセ釣りブログでです。 前回のブリ、メジロ、ハマチ爆釣‼️釣りかっちゃん串本えり丸 カセ釣りブログが人生初の青物狙いのカセ釣りでした。 それから沼のふちにちょっとハマってしまって第2...カセ釣りブログ
釣りタックル(道具・仕掛け)熱収縮チューブを使ったタモの柄の保護、傷防止 前々から欲しいと思ってたシマノのファイアブラッドタマノエ650を買っちゃいました。 今回はその新しいタモを傷つけたくないというテーマです。 タモに限らず竿でもリールでも特に新しいうちは傷つけたくないですよね。 ただタモの...釣りタックル(道具・仕掛け)
釣りエサ【オキアミハード&ボイル加工】エサ代節約、ベタつき防止+秘伝エサ取り対策さし餌 微妙に余ったさし餌をもったいないなあと思いつつも次回のお魚さんの為に海に撒いて帰ったりしたりしてませんか? しかもその市販の加工エサが結構高い。 そこで自作の加工エサの作り方がわかってからはもう何年も毎年秋頃に寒グレシーズンに...釣りエサ
石鯛釣りブログ石鯛つり 秋の地磯 和歌山南紀白浜 早くも11月になりグレの釣果が聞かれるようになってきました。 グレ釣りに行きたいのはやまやまですが、今年は新たにするするスルルーやらカセ釣りをやったために秋の石鯛の顔を見てません。 石鯛が釣れる時期は年間おもに2回あります。一...石鯛釣りブログ
するするスルルー釣りブログするするスルルーで夏にしか釣れない幻の高級魚シブダイが爆釣⁉️和歌山県すさみ町見老津 するするスルルーのシーズンが終わるまでにシブダイが釣りたーいということで、もう10月のシーズン終盤にするするスルルーにいってきました。シブダイの一般的な釣り方といえば夏の夜釣りですが、するするスルルーだと昼間に釣れちゃうんです。その一部始終をお伝えします。するするスルルー釣りブログ