-
【石鯛釣り乗っ込みシーズン開幕‼️】和歌山 地磯釣行
【石鯛釣り乗っ込みシーズン開幕‼️】 一般的に石鯛の乗っ込みシーズンは3月末から6月位までと言われています。 それは水温が18度から24度になり石鯛が活発に活動するのも影響していると思います。 そして南紀の水温はまだ17度台ですが待ちきれずに釣かつ達... -
【鵜来島水島2番遠征】3日間の釣果・仕掛け餌・磯案内(後編)
大阪、和歌山チームで片道450キロかけて巨大尾長狙いに行ってきました。 後編は2月に三日間で行った鵜来島での釣果や仕掛け、撒き餌、磯の案内などをしていきます。 前編https://tsurikattyan.com/uguruisland-part1/1765/では鵜来島釣行の宿泊代や旅費、... -
【鵜来島水島2番遠征】大阪からのアクセス・宿泊・渡船や餌の紹介(前編)
初めて鵜来島へ尾長狙いに行こうと思ったときに「どれくらいの時間と費用がかかるの?行き方は?」「まき餌は?」「仕掛けは?」「磯割りと渡船は?」など色々な疑問がわいてくると思います。 また鵜来島の尾長狙いは普段のフカセ釣りと違った仕掛けやエサ... -
【尾長・口太 揃って40cmオーバー】 和歌山 江須崎 一の島
1月江須崎の一の島行ってきました。 【名礁 一の島】 江須崎の名礁と言えば他にもたくさんいいところがいーっぱいありますが、なんと言っても1番は一の島でしょう。 で今回は一の島に3人で行ってきました。今回のメンバーは釣りかつ、松兄、フカセ二段... -
【釣りの為のジェットボイルレビュー】 使い方と各モデル別の比較
ジェットボイルを買うかどうしょうか悩んでおられる方に実際の使い方をご紹介しますので参考にしてください。 買おうかと思ってる方でもジェットボイルの種類が5種類もあり見た目もほぼ同じで「どれを選んだらよいかよくわからない」という方も多いと思い... -
【グレ40cmオーバー連発】 田杭 白井渡船 コバエ
1月に和歌山県中紀の磯、田杭に行ってきました。 【本日の献立】 コマセは以前にご質問をいただいたのですが最近はヌカパンが多いです。 オキアミ3キロ1枚、パン粉1キロにヌカ2キロを1セットで1日で目安ですがだいたい2セットもあればちょうど1日も... -
【ヌカパンまき餌の作り方・配合】 ヌカパン釣法のメリット・デメリット
最近ちまたでもヌカパン、ヌカパン釣法という言葉を良く聞きますよね。もちろんあの有名な方の活躍があってのことだと思います。 初めてヌカパンを使った時は市販の集魚剤との違いに戸惑うことも多々ありました。 でも使っていくうちにだんだんヌカパンな... -
串本 かわばた渡船 チョッポリ、沖ヒラ、コジ磯案内
年末に泊まりで和歌山県串本、袋のかわばた渡船さん行ってきました。 【釣果】 今回はまず初めに2日間の釣果です。 30cm位のグレ 32cm位のグレ 37cm位のアイ 37cm位のグレ チーン 以上です😿 という事で気を取り直して今回は袋の磯案内をメインに... -
【いよいよ寒グレシーズン開幕‼️】すさみ 江須崎 カエラ本島
12月になり水温も下がってきて、いよいよグレ釣り師には堪らない寒グレシーズンが開幕です‼️ 厳寒期ではありませんので出来れば2桁以上釣れれば良いかなと思います。 江須崎の磯は今までいい思い出があるのでワクワクが止まりません。 釣果を仕掛けの解説... -
【するするスルルー初めてやってみた】和歌山串本 かわばた渡船 袋 一の島
2020年12月和歌山、串本でするするスルルー初めてやってみました! まだまだ和歌山ではマイナーなするするスルルーなのでわからない事だらけです。 初めてのチャレンジなのでどうなる事でしょうか。 するするスルルー初釣行の一部始終をお伝えします。 こ...